集合住宅の場合は
共用アンテナを地デジ対応にすることで
全室見れるようにできます。
幸い建物の中の電線を交換することなく
アンテナとブースターの設置で対応することができました。
何社か見積もりと説明を受けてから選定したらいいと思います。
![]()
この手の工事は業者さんごとに大きく価格が異なります。
どこも大忙しなようですから早めのアクションがよろしいかと。
大手さんが取り仕切る賃貸物件の設備の充実は凄いです。
いくら向こうを張ってもかなわないと思います。
築年数が経過している物件は
かえって極力設備を設けないというのも
一つの特徴になるかと。
管理費用が減らせる分
その分賃料を下げらることも可能です。
設備は大家さんの負担で直します。
長く使っていると
当然トラブルがあります。
トラブルに対応するのにもコストが掛かります。
そして最新型に切り替えるのにもコストが掛かります。
設備はあればあったら
借主さんは良いと思います。
ただし最新のものに限ります。
エアコンだってなんだって
消費電力は最新型のが少ないです。
エコです。
一昔前のエアコンなどが設備としてあっても
かえってコストも掛かるし
借主さんにとっては迷惑になります。
素人では対処しづらいもので防音があります。
![]()
誠実で得意な業者さんに聞かないと
これまたおかしな対策をすすめられることがあります。
防音カーテンや防音ガラスって言われたら
ちょっと注意した方がいいですかね。
Design by TUNA